パーツ一覧

コンガラ・シリーズ

2015.12.22:デビルウォーズヒストリー

コンガラ・シリーズ

武僧衆に伝わる教義「矜羯羅」に則り
周囲の人々に罪業を説くための装備。
 
「制多迦」と「矜羯羅」という対になる
武僧衆の教義を合わせ、具現している。

コンガラ・シリーズ基本情報

前面・背面側面ホバー各部図解
m38_image1※胴体はセイタカ・シリーズと同じタカガラ・ボディです。
m38_image2※胴体はセイタカ・シリーズと同じタカガラ・ボディです。
m38_image3※胴体はセイタカ・シリーズと同じタカガラ・ボディです。
m38_image4

ステッカー位置: 肩アーマー判定: 独立部分: 軟質部分: 固定部分:

※肩アーマー判定もステッカーもありません。
デザインモチーフ:-(※1)(※2) 対象:男性キャスト
スクラッチ名:デビルウォーズヒストリー 実装日:2015年12月22日

身長:138~201 頭部身長補正:-3 脚部身長補正:+3~+4
足音:m6
©SEGA
ユニット位置:外側 肩アーマー判定:無 ステッカー表示数:0
ボディ関節規格:M(※3)/M+ アーム関節規格:M レッグ関節規格:X(※4)
備考:ボディの名称はタカガラ。ほとんど発光部分がありません。

※1デザインは浅井真紀先生。
※2:このパーツのNPCが藍鬼姫シキ、藍鬼坊オウドなのでおそらく鬼かと思われます。
※3:接続位置は普通ですが上下の部分がかなりせり出しています。
※4:接続位置が他の脚部と違い若干後ろにあります。

 

各部詳細画像

頭部前面・背面頭部側面手部分腰・足裏
m38_head1
m38_head2
m38_arm
m38_waist

 

セイタカ・シリーズとの比較

前面背面
m38_image5
m38_image6

 

短評

セイタカ・シリーズ同様に肩アーマー判定もステッカー表示も発光もほとんどないシリーズ。別シリーズとして扱っていいのかバリエーションとして扱えばいいのか迷わせる編集者泣かせなシリーズですが、セイタカ同様決して使いづらいというわけでなく思いのほか組み合わせの幅は広いものとなっています。ただし走ると膝の口が物凄いパクパクする。

 

カラーリング / 発光確認

ノーマルカラー
m38_color

メインカラー: サブカラー1: サブカラー2: サブカラー3:
膝小僧の白と黒部分。角。額の目部分。目。腰の模様が固定カラー。

 

発光確認

ノーマル/CVシリーズ
m38_emssion

メインカラー: サブカラー1: サブカラー2: サブカラー3:

※:発光はほとんどありません。

 

関連アクセサリー

コンガラテンショウ

m38_accessory※アクセ内の絵は動いています。

 

正式名称

コンガラ・シリーズアクセサリー

  • コンガラ・ヘッド
  • タカガラ・ボディ
  • コンガラ・アーム
  • コンガラ・レッグ

  • コンガラテンショウ

男性キャストパーツ一覧に戻る


キャストパーツ一覧

女性キャストパーツ
ページ上部へ戻る